こんにちはacoです♪
強烈な寒波で凍えそうな日々ですが、いかがお過ごしでしょうか?
今回はそんな寒い時期にオススメのクレンジングをご紹介したいと思います!
目次
クレンジングの選び方
前回のブログ「クレンジングの比較レビュー!」に詳しく書いてますが、
改めて
”クレンジングをする上で気をつけること”と、”私がクレンジングに求めるポイント”をまとめておきますので、それを踏まえた上で条件に合ったオススメのクレンジングを紹介をしていきます。
どうぞ最後まで見ていってくださいね!
クレンジングをする上で気をつけること
●ベースメイクの濃さによってクレンジングを使い分ける。
(←濃)オイル・リキッド・ジェル・クリーム・ミルク(薄→)
●アイメイク等のポイントメイクは専用リムーバーを使う。
●クレンジングの量は規定量より多めに使い、肌の摩擦を軽減させる。
私がクレンジングに求めるポイント
●メイク落ちの良さ
●洗い上がりに油膜感を感じずに潤いキープ
●肌への優しさ(負担が少ない、成分の良さ)
●ダブル洗顔不要
●コスパが高い
●プラスαの効果(毛穴ケア、香りが良い等)があれば尚良し
同じような事を求めてる方も多いのではないでしょうか。
ただ、これらの条件に合うクレンジングをなかなか見つけられずに(というか、そこまでこだわる事もなく)何となく使い続けている方も多いと思います。
なかなか私のようにお肌とお金を犠牲にして(笑)あれこれ試して自分に合うものを見つけるのは大変なので、前回のブログの比較レビューもご参考にしていただきながら、今回はその中で私が寒い時期に一番オススメのクレンジングを紹介していきたいと思います。
<オススメのクレンジング>シンデレラタイム ブースターセラム ナノクレンジングゲル Hot&Peel
寒い時期に私がオススメするクレンジングがこちら
『シンデレラタイム/ブースターセラム ナノクレンジングゲル Hot&Peel』です。
まずこちらのクレンジングに出会ったきっかけですが、同じブランド『シンデレラタイム』のクレンジングゲル敏感肌タイプを元々愛用してました。
こちらに出会うまでの道のりは結構長かったです。。。
美容関連の色々なサイトや友人のオススメやクチコミを参考にし、気になる物を購入して試してを繰り返してようやくたどり着いた訳です。
このクレンジングゲルはアットコスメ等の口コミサイトでもランキング上位の評価が高いクレンジングです。
使用感も良いし、ずっと愛用していたのですが、最近寒さのせいか加齢のせいか(汗)眼精疲労がひどく、肩凝りだけではなく顔まで凝ってる事に気付いたのでマッサージも兼ねたクレンジングを探す事にしました。
寒い季節はメイク落ちが悪くなってしまう時期でもありますし、お風呂に浸かる頻度も高いので、折角ならゆったりとスペシャルケア的にホットクレンジングを使えばマッサージをしつつじっくりメイクを落とせるし、癒し効果も重なって良いんじゃない!?と思ったんです!
話題のホットクレンジング3つをレビュー!
そこで!!
話題のホットクレンジング3つを試してみました。
・ホットクレンジングの火付け役となった『マナラ』
・見た目のインパクトからご存知の方も多い『スキンビル』
・最後に私が信頼してる『シンデレラタイム』のホットクレンジング
この話題のクレンジング3つを、私がクレンジングに求めるポイントを基に比較しました。
メイク落ちの良さ
普段のメイク:リキッドファンデ・アイシャドウ・アイブロウペンシル・お湯落ちマスカラ・WPアイライナー・チーク・リップ
①シンデレラタイム WP以外のポイントメイクは落ちる
②スキンビル アイメイクの落ちが悪い
③マナラ 一番ポイントメイクの落ちが悪い
洗い上がりに油膜感を感じずに潤いキープ
①シンデレラタイム さっぱりとしっとりを感じられる
②スキンビル 少し乾燥が気になる
③マナラ 油膜感が気になる
肌への優しさ(負担が少ない、成分の良さ)
今回は美容液成分の配合量を比較してます
①スキンビル 99%
②シンデレラタイム 93%
③マナラ 91.4%
W洗顔不要
全て不要
コスパが高い
①シンデレラタイム 本体価格 200g 1,880円
②スキンビル 本体価格 200g 1,886円
③マナラ 本体価格 200g 3,800円
プラスαの効果があれば尚良し
①スキンビル (引き締め効果・毛穴ケア・大気微粒子から肌を守る、オレンジの香り)
②シンデレラタイム(毛穴ケア・ピーリング、フローラルの香り)
③マナラ (毛穴ケア、グレープフルーツ等の柑橘系の香り)
レビュー結果
やはり安定の『シンデレラタイム』でした!
後発のスキンビルやシンデレラタイムは、先駆けとなったマナラをよく研究した上で作られている為か、マナラよりも理想に近い効果を感じました。
(とは言え、マナラもリニューアルしていましたけどね)
もちろん個人差や好みがあるのでご参考になればと思います。
シンデレラタイムを使用した感想
冒頭でご紹介した”クレンジングをする上で気をつけること”に対して、シンデレラタイムを使ってみて感じたレビューです。
●ベースメイクの濃さによってクレンジングを使い分ける
→私が普段しているメイクの濃さの場合、一般的にジェルかリキッドタイプのクレンジング丁度良いとされていますが、使用感も良かったです。
●アイメイク等のポイントメイクは専用リムーバーを使う
→なるべくなら専用リムーバーを使ってほしいですが、WP以外なら落ちるので軽いメイクの時はこれだけで十分だと思います。
●クレンジングの量は規定量より多めに使い、肌の摩擦を軽減させる
→ホットクレンジング自体がテクスチャ堅めの物が多く、ジェルが温まって無い時は摩擦感を感じやすく温感も感じにくいので、入浴の際に使用するのをオススメします。
浴室で温まったジェルをたっぷり使ってクレンジングすると、摩擦感も無くなり何だか女子力増してる気持ちになります(笑)
ちなみに、今私が使っているクレンジングは4種類ありますので紹介します。
メインのクレンジングは『シンデレラタイム ナノクレンジングゲルHot&Peel』を使ってます!
詳しくはこちら↓
@コスメで2部門W受賞【シンデレラタイム】
※今なら200gに60gのおまけ付なのでチャンスです♪
時間がない時にメイクを落としたい時は『シンデレラタイム ナノクレンジングゲル敏感肌タイプ』を使ってます。
ベースメイクが濃い時は『ファンケルのマイルドクレンジングオイル』を使ってます。(こちらは2016年に殿堂入りを果たしたクレンジングになります。こちらはお試しサイズがで500円で購入できるので試しやすいです)
【ファンケル】たっぷり1ヵ月試せる無添加クレンジング
※今ならなんと500円!!
ポイントメイクは『ルナソル ポイントメイクオフ』を使ってます!
(このルナソルのリムーバーはデパートで売ってる物ですが、お手軽なお値段でWPもしっかり落ちますし、かさつかず香りも良いですし目にもしみないのでオススメです。)
まとめ
ほぼ毎日メイクする私にとってクレンジングは欠かせないものなので、しっかり落ちることは当たり前ですが、使用感だけではなくコスパも重要視してます。
摩擦感を軽減する為にも規程量の3倍~5倍の量を使っているので、リーズナブルであることは必須条件になる訳です。
規程量の3倍~5倍の量を使っている事にビックリされてるかも知れませんが、肌には思っている以上に負担が掛かってるので、皆さんも是非そのくらい沢山使ってみてほしいです。惜しまず使える価格帯のクレンジングをピックアップしてますので試してみてください♪
あと、入浴時のクレンジングでやりがちなダメ習慣ですが、すすぎの際にシャワーのお湯を直に顔に当てるのは辞めてください!!
すすぎが甘いのも問題ですが、直にシャワーを当てる事も肌には大きな負担となっているので注意してくださいね。
良い物をより安く見つける精神は関西人特有の気質にあるのかもしれませんが、我ながら良い物を紹介できたなぁと思ってます(笑)