こんにちは!acoです(^^)
今回、私は京都で開催されたKATEのポップアップイベントに行ってきました!
『レッドヌードルージュ』という新商品が発売されるにあたり、先行体験ができるイベントとなっています。
京都で開催されたイベントの様子と、商品の説明等も織り交ぜながら書いてますので、是非最後まで見ていただければと思います。
『真実の唇。』展のレポート
今回のイベントは東京と京都の2都市で開催されており、既に東京は終了しているのですが、京都で開催されたイベントに参加したので、その内容をレポートをしていきます!
イベント詳細
<東京会場>
会期:2019年12月21日(土)~12月25日(水)11:00~20:00
場所:表参道ヒルズ 本館B3F スペース オー
住所:東京都渋谷区神宮前4-12-10
入場料:無料
<京都会場>
会期:2020年1月9日(木)~1月12日(日)11:00~20:00
場所:しまだいギャラリー
住所:京都府京都市中京区御池通東洞院西北角
入場料:無料
私はKATE(ケイト)の公式Twitterで情報を知ったのですが、調べると色んなメディアで告知されていて、新商品に掛ける意気込みが感じられました!!
KATE公式のキャンペーンサイト
会場アクセス
会場までのアクセスは以下になります。
〒604-0844 京都府京都市中京区御池通東洞院西北角
TEL: 075-221-5007 FAX: 075-861-3612
しまだいギャラリー 地図
【アクセス】
地下鉄東西線・烏丸線ともに烏丸御池駅下車。1 番出口より徒歩 1 分
・ JR 京都駅より地下鉄烏丸線乗換 3 つ目
・阪急烏丸駅より地下鉄烏丸線乗換 1 つ目
・ 京阪三条駅より地下鉄東西線乗換 2 つ目
・周辺駐車場多数有り
最寄駅から近いので、とても楽に行けました!
体験レポート
開催日初日1月9日(木)が平日だったので、「人が少なそう」+「早く体験したい」の気持ちが強すぎて、迷わず初日の開始時間に合わせて向かいました(笑)
私が行った9日は平日で天候も小雨が降る状況だったので、集客の為にイベントのチラシ配りされている方がちらほら確認できました。
まずはコチラの建物で受付します!
そこに設置されているQRコードを読み込んで出てきた「招待状」を見せて整理券を頂きます。
少しでも手早く済ませたい方は、下の招待状をご利用下さい!
【招待状】
受付でこのように整理券と引き換えます!
その後、隣の建物へ移動し並びます!
会場があまり広くないので、ある程度人数制限をされた後、いざ入場です!!
入場するとまず目に入るのがコチラ!
ドーーーーーーーーーーーーーン!!
既にかっこいい( *´艸`)
入ってすぐにスタッフさんが今回の商品について簡単に説明をしてくれます。
それから少し奥へ移動。
奥にある部屋に移動すると、薄暗くてミステリアスな空間が広がっていて、そちらで繰り広げらるのがコチラ!
ドドーーーーーーーーーーーーーン!!
めためた素敵じゃないですか??
プロジェクションマッピングを使った仕掛けが、テーマパークのアトラクションのようでわくわくしました!!
画像では見えづらいのですが、生で見ると迫力がさらに感じられて感動( ゚Д゚)
その感動を引きずりながら、次の場所へ!
『レッドヌードルージュ』の開発にあたって向き合った事などが展示されています。
今回発売になるリップ『レッドヌードルージュ』が、原点に立ち返っていかに力を入れて取り組んだ商品であるかが垣間見える展示となっていまいた。
そのあとはフリーに動けるのですが、あちらこちらに『レッドヌードルージュ』がおしゃれに展示してあるので、写真撮るのに忙しい(笑)
「はぁ~キレイ(*´Д`)」
平日なので一緒に行ってくれる人が見つからず、一人で行ったので感動を分かち合える人がいなくて一人鼻息荒く興奮しておりました????
更に『レッドヌードルージュ』を使ってメイク体験できるスペースが用意されています。
販売前に全色を好きなように試せるのは、とても特別な貴重な体験なので有難いです!
女優ミラーが用意されたハイカウンタータイプのドレッサーと奥にはタッチアップしてもらえるスペースも用意されています。
めっちゃテンション上がりません??
何なら、思った以上のクオリティにちょっと緊張したくらいです(笑)
そしてその後には、(写真を撮り忘れたのですが)商品を購入できるスペースがあるので、そこで発売前の商品を購入することが出来ます!
更に嬉しいのが、来場者に個数限定でミラーとシールのプレゼントもあります。
指定されたタグを付けてSNS投稿した画面を見せてチェックでもらえます。
それがコチラです。意外としっかりしてて使えそうです。
そして最後に撮影スペースでチェキを撮ってもらえます!
事前に頂いているリーフレットの最後のページの切り込みにはめることができるので思い出になります♪(友達と来たかった涙)
というように、内容盛りだくさんで無料とは思えないくらい仕掛けや演出が凝ってて、とっても楽しめる太っ腹なイベントでした!
今週末までやっているので、お近くの方は是非行ってみてください♫
そもそも『レッドヌードルージュ』とは?
では、このイベントの主である『レッドヌードルージュ』ですが、販売前の商品なのでどんな物か分からない方がほとんどだと思うので、簡単にご説明します。
『レッドヌードルージュ』は高発色で鮮やかな赤とヌードカラーの2色のパレットになっており、お好みに合わせてこの2色を混ぜて使うリップアイテムになります。
カラー展開は全8色となっているので希望のカラーがみつかります!
使用感にもこだわっていて、「潤い」と「高発色」という相反する希望を叶えてくれるカネボウ独自のバーム処方という処方でつくられています。
『レッドヌードルージュ』のすごいところ
いきなりですが、赤リップってみなさんお持ちですか?
1つは欲しいと思いながら、自分に合う「赤」が分からなかったり、使ってみたいけどオフィスや日常的に使う色としてはどうかな?と、なかなか手を出せずにいる方も多いのではないでしょうか?
私も美容部員として働く前は、赤もブラウンやバーガンディ等のかっこいい系の色味も、使いたいけど怖くて使えなかったんです。
「浮いてないかな?」「派手じゃないかな?」…とか考えてました。
(今となっては薄い色味だと物足らなく感じるくらい麻痺しっちゃってるんですけどね????)
前置きが長くなりましたが、
『レッドヌードルージュ』は、そんな赤リップになかなか手が出せなかった方にオススメのリップになります!!
なぜオススメかというと、『レッドヌードルージュ』はこのように高発色で鮮やかな赤リップとヌードカラーのセットになっているのですが…
重ねるとすごくしっくりくる赤リップになるんですよ!!
この商品の面白いのが、赤いリップベースを仕込み、ヌードカラーで仕上げるという今までの概念を覆す仕組みなんです!!
それに加えて、今までパレットタイプのリップって、使い勝手悪いと思い込んであまり好きではなかったのですが、チップが使いやすいし、何より変化が楽しいし良い感じです。
赤とヌードカラーの割合を変えれば、何通りもの色を楽しめるのも魅力です。
これはお得ポイント高めですね!
使用感については思ったより固くなく、スルスル塗れるんですが高発色で、ベタベタしたりかさついたりも感じませんでした。単純にリップとして優秀です。
ただ、慣れるまでは加減が分からず、多く付けすぎたりするかもしれないので注意です。
私のお気に入りカラーはこちら
今回のイベントで試してみた結果、イエローベースの私が一番気に入ったカラーは4番です!
2番と8番も気になったんですが、2番の色は私には明るく感じたのと(夏なら良かった)、8番は伸ばすとかなりブルーベースさん向きなピンクっぽい発色になったので諦めました。
分かりづらい画像で申し訳ないのですが、こちらが4番のスウォッチになります。
上から
左の赤のリップベースのみ
右のヌードカラーのみ
左右ミックス
ミックスすると場所を選ばない使いやすい色味になりました!
私はパキッとした色が好きなので、普段はヌードカラー少な目で、行く場所に合わせて調整したいと思いました。
販売スペースには、イベント来場者しか購入できないミニサイズの販売もあって、私は気に入った4番GETしました。
こちら0.8gで500円となってます。
ミニサイズがかわいいし、お手軽に買えるのと、現品販売前にお試ししたくて購入しました。
友達にプレゼントしたくていっぱい欲しかったのですが、1人1アイテムにつき1個しか購入できなかったのが残念でしたが、発売前に手元に持っておけるには嬉しいです。
使ってみて良かったら現品購入したいと思います!
『レッドヌードルージュ』の発売日詳細はこちら
さて、今回のイベントの主となる『レッドヌードルージュ』の詳細はこちらです。
●一般発売は2020年5月1日~
●店舗限定の先行発売日は2020年2月1日~
お近くにお店があればチェックされると良いと思います!
先行販売店舗一覧
●お近くにお店がないという方はオンラインショップでも販売されるようですので、コチラから見れます!
オンラインショップ
まとめ
今回のイベントでこれだけのものを頂き(写真には購入品も入ってます)、素敵な体験をさせて頂きました!
イベントに参加してみて感じたのは、今回の新商品『レッドヌードルージュ』は相当な力を入れて作られた商品という事です!
こんなことを言うと語弊があるかもしれませんが、KATEと言えばプチプラ商品になると思うのですが、その低単価商品のポップアップでここまでお金を掛けて2都市でイベント開催するってのは、KATEの事業部というか、カネボウ自体がこの商品に対して相当な意気込みでいることが伺えるからです。
それだけあって、実際手にして思ったのは「この商品面白い!使用感も良さそう!」ってことでした。私はひとまず購入したミニサイズで様子をみようと思います。楽しみ~
今ならTwitterでプレゼントキャンペーンもやっています!
KATE公式Twitterプレゼントキャンペーン
ちなみに私のTwitterとInstagramのアカウントはコチラになりますので、是非フォローお願いします!